![]() |
![]() ![]() ![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() バックカントリー
|
体験プログラム
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
学校・企業・各種団体向け野外体験プログラム、総合学習プログラムについては学習プログラムをご覧ください。
"もく"が執筆「スノーフィールドの楽しみ方」絶賛発売中!!
"もく"が裏磐梯エリアを執筆「スノーシュー・コースプランGUIDE」好評発売中!!
"まき"が一部執筆「雪と遊ぶスノーシューテクニック&フィールドガイド」好評発売中!!
"あかぬま"が教える「きのこの森の歩き方」、きのこ図鑑にないきのこの楽しい話です。
磐梯エリアガイド協議会会員
裏磐梯エコツーリズム協会会員
日本レクリエーショナルカヌー協会(JRCA)認定スクール
もくもく自然塾のバックカントリースノーボードプログラムはステップアップ式。
バックカントリーを楽しむための最低限の基礎知識を学ぶ「バックカントリー事前講習」。バックカントリーギアの使い方や疲れにくい歩き方のコツのレクチャーも盛り込んだ「サイドカントリーツアー」。裏磐梯の定番ルートを楽しむLevel1からハイクアップだけでほぼ1日を費やすLevel4までレベル分けされている「バックカントリーツアー」。
バックカントリー初心者はもちろん、エキスパートの方もご満足いただける講習およびツアーをご用意しております。
(a) ホームページから参加申込書および参加同意書をダウンロードする。プログラム参加申込書(359KB)
プログラム参加同意書(856KB)
(b) 参加申込書および参加同意書を自宅に郵送してもらう。
天災、事故(事故証明書をご提出いただきます)、事件などを除く理由によりプログラムの参加を中止する場合には、下記のキャンセル料が発生いたします。
申込書未送付の場合でも、お電話にてお申し込みいただいた時点で下記キャンセル料規定の対象となりますのでご注意ください。
お申し込みを取り消す場合は必ずお電話にてご連絡ください。
プログラム開始日の7日前〜2日前 | 参加費の30% |
---|---|
プログラム開始日の前日および当日 | 参加費の50% |
連絡なしの当日キャンセル | 参加費の100% |
バックカントリースノーボードプログラムは、催行に問題のある暴風雪や雨天でない限りは荒天でも実施いたします。
催行に問題のある荒天により担当ガイドが中止判断した場合は、お申し込み時にご申告いただいたお電話番号にご連絡いたします。
残念ながら催行中止になった場合は、ガイドセンター内にあるクライミングジム「ハレロック」にてボルダリング体験がオススメです。小学生以上であれば性別や年齢を問わず屋内でアクティブにお楽しみいただけます。
バックカントリーの世界を楽しむ前に、学ぶべきことはたくさんあります。その最低限の基礎知識を学ぶ事前講習です。
「やさしく学ぶ! 雪山登山基礎講習」は、バックカントリーLevel2以上にご参加いただく方は受講必須となります。
日程 | (1) 2017年12月16日(土)午前 (2) 2017年12月16日(土)午後 (3) 平日毎日対応(2名から) |
---|---|
参加費 |
3,500円(税込)/名 特別パックプランのご案内
|
体力度 | ![]() (普段歩き慣れていない方でもお楽しみいただけます) |
『ゲレンデパウダーレッスン』詳細(603KB)
日程 | (1) 2017年12月23日(土・祝) (2) 2018年1月6日(土) (3) 2018年1月9日(火) |
---|---|
参加費 | 6,000円(税込)/名 |
体力度 | ![]() (普段歩き慣れていない方でもお楽しみいただけます) |
『やさしく学ぶ! 雪山登山基礎講習』詳細(600KB)
日程 | (1) 2018年3月24日(土) (2) 2018年3月27日(火) |
---|---|
参加費 | 6,000円(税込)/名 |
体力度 | ![]() ![]() (2時間程度の山歩きを余裕を持ってできる体力が必要です) |
『スノーフィールドで実践! 読図応用講習』詳細(準備中)
ゲレンデからそれほど離れないエリアで楽しむ「サイドカントリーツアー」。ここが裏磐梯バックカントリーの入口です。ハイクの標高差も少なく、体力に自信のない方も安心です。
裏磐梯エリアは少々難易度が高く、他エリアで経験があっても苦労される方がいらっしゃいます。
当塾のツアーに初めて参加される方はまずは「サイドカントリー半日体験コース」から参加されることをお勧めします。
日程 | (1) 2018年1月27日(土)午前 (2) 2018年1月27日(土)午後 (3) 2018年2月10日(土)午前 (4) 2018年2月10日(土)午後 (5) 2018年3月4日(日)午前 (6) 2018年3月4日(日)午後 (7) 平日毎日対応(2名から) |
---|---|
参加費 |
レンタルなしプラン 3,500円(税込)/名 特別パックプランのご案内
|
体力度 | ![]() ![]() (1時間程度の山歩きを余裕を持ってできる体力が必要です) |
『サイドカントリー半日体験コース』詳細(825KB)
日程 | (1) 2018年1月28日(日) (2) 2018年2月11日(日) (3) 2018年3月3日(土) (4) 2018年3月25日(日) (5) 2018年4月7日(土) (6) 平日毎日対応(2名から) |
---|---|
参加費 |
7,500円(税込)/名 特別パックプランのご案内
|
体力度 | ![]() ![]() ![]() (3時間程度の山歩きを余裕を持ってできる体力が必要です) |
『サイドカントリー1日コース』詳細(825KB)
ゲレンデから離れ、本格的に裏磐梯バックカントリーを楽しむ「バックカントリーツアー」。
確かな体力と技術、装備が必要となります。極上の雪質と地形、植生が生み出すハーモニーが、あなたの魂を揺さぶることでしょう。
日程 | (1) 2017年12月24日(日) (2) 2017年12月31日(日) (3) 2018年1月1日(月・祝) (4) 2018年1月13日(土) (5) 2018年2月12日(月・祝) (6) 2018年4月8日(日) (7) 平日毎日対応(2名から) |
---|---|
参加費 |
(1) 5,000円(税込)/名 ※滑り初め特別価格 特別パックプランのご案内
|
体力度 | ![]() ![]() ![]() ![]() (5時間程度の山歩きを余裕を持ってできる体力が必要です) |
『バックカントリーLevel1』詳細(859KB)
日程 | (1) 2018年1月14日(日) (2) 2018年2月24日(土) (3) 2018年3月31日(土) |
---|---|
参加費 |
10,000円(税込) 特別パックプランのご案内
|
体力度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (7時間程度の山歩きを余裕を持ってできる体力が必要です) |
『バックカントリーLevel2』詳細(859KB)
日程 | (1) 2018年2月25日(日) (2) 2018年4月1日(日) |
---|---|
参加費 | (1) 12,000円(税込)/名 (2) 13,000円(税込)/名 |
体力度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (9時間程度の山歩きを余裕を持ってできる体力が必要です) |
『バックカントリーLevel3』詳細(859KB)
日程 | 参加条件を満たし、希望する方がいらっしゃれば日程を調整します。 |
---|---|
参加費 | 16,000円(税込)/名 |
体力度 | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() (11時間程度の山歩きを余裕を持ってできる体力が必要です) |
『バックカントリーLevel4』詳細(859KB)
バックカントリーLevel1以上の方が対象、山小屋泊バックカントリーの入門です。
食事あり、寝具あり、温泉ありの至れり尽くせりな山小屋で過ごす極上の一夜。そして、裏磐梯にはないスケールのオープンバーンを仲間たちと楽しみましょう。
1day+α程度の装備でご参加いただけます。
日程 | 2018年3月10日(土)〜11日(日) |
---|---|
参加費 | 14,000円(税込) |
体力度 | ![]() ![]() ![]() ![]() (5時間程度の山歩きを余裕を持ってできる体力が必要です) |
『山小屋泊バックカントリー』詳細(733KB)
すばらしいシーズンを過ごせましたか?
終わりよければすべてよし。バックカントリー初級者も上級者も、レベルに関係なく同じ楽しみを持つ仲間たちと過ごすシーズン打ち上げツアー。
2018年開催のサイドカントリーorバックカントリーツアーにご参加いただいた方限定のツアーです。
日程 | 2018年4月15日(日) |
---|---|
参加費 | 4,000円(税込)/名 ※リピーター感謝特別価格 |
体力度 | ![]() ![]() ![]() (3時間程度の山歩きを余裕を持ってできる体力が必要です) |
『2018シーズン打ち上げツアー』詳細(準備中)
もくもく自然塾について | スタッフ | アクセス | エリアマップ | スポンサー | お問い合わせ |
Copyright © 2006-2007 Honeycomb-Web. All Rights Reserved. |